カスタム検索

初心者からFP3級合格へ!ポイント&公式集TOP > FP3級 ライフプランニングと資金計画 > FP3級 障害給付

FP3級 障害給付

 
FP3級 障害給付について


■用語
・初診日⇒初めて医者などにかかった日
初診日のどの年金制度に加入していたかが大事
・障害認定日
初診日から1年6ヶ月を経過した日、若しくは治った日
・治る
障害の症状が安定し、それ以上は改善されないこと。治癒ではない。
・子
@被保険者により生計を維持していた18才に達する日以後の最初の3/31までの間にある子


■障害基礎年金(国民年金から)
・要件
@初診日に被保険者であること、又は、初診日に、60歳以上65歳未満で日本国内に居住していたこと。
A初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間の3分の1以上の滞納がないこと (ただし、3分の1以上の滞納があっても初診日の属する月の前々月までの直近の1年間に保険料の滞納がなければOK)
B障害認定日における障害の程度が1級・2級であること

・支給額(H22年度)
【1級】 990,100円(≒792,100×1.25
【2級】 792,100円

※子の加算
 第1子・第2子  各 227,900円
 第3子以降    各  75,900円


■障害厚生年金(厚生年金から)
・要件
@初診日において厚生年金の被保険者であること。
A初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間のうち、保険料納付済期間と保険料免除期間と納付特例期間とを合算した期間が3分の2以上あること。 (ただし、3分の1以上の滞納があっても初診日の属する月の前々月までの直近の1年間に保険料の滞納がなければOK H28/3/31まで)
B障害認定日における障害の程度が1級・2級・3級であること

・支給額
1級・・・老齢厚生年金額×1.25 + 配偶者の加給年金額(227,900円)
2級・・・老齢厚生年金額+ 配偶者の加給年金額(227,900円)
3級・・・老齢厚生年金額

※被保険者期間の月数が300月(25年)に満たないときは300月として計算。3級の年金額は594,200円の最低保証あり(H22年)

・障害手当金
障害厚生年金3級に達しない、いわば「4級」と言える障害の場合に、年金ではなく一時金として支給されるもので、その額は、報酬比例の年金額(3級障害厚生年金)の2年分で、最低保障額は現在1,168,000円(3級障害厚生年金の最低補償額の2年分)となる。
要件
@初診日において厚生年金の被保険者であること。
A初診日から5年以内に障害が「治った」場合。(その日から5年以内に請求)
B治った日において政令で定める程度の障害の状態であること。

ライフプランニングと資金計画記事一覧

FP3級 健康保険

FP3級 健康保険について■被扶養者の要件収入によって生活・・・直系尊属、配偶者(男女を問わない)、子供、孫、弟妹収入によって生活+同居・・・上記以外の3親等...

FP3級  国民健康保険

FP3級  国民健康保険について■被扶養者という概念がないため、家族も保険料を払う必要がある。■自己負担3割は健康保険と同じ。高額療養費の仕組みも同じ。...

FP3級 雇用保険

FP3級 雇用保険について■雇用保険の料率・従業員の負担割合は0.6%・事業主の負担割合は0.95%(雇用3事業の負担金0.35%とあわせて) ...

FP3級 介護保険

FP3級 介護保険について■要支援1〜2と要介護1〜5の計7段階。■健康保険加入者の場合は、介護保険料は事業主と折半とな■対象(被保険者)・...

FP3級 労働災害補償保険

FP3級 労働災害補償保険について■労働災害補償保険はパート、アルバイト、日雇いを含む全ての労働者が対象。1人でも労働者を雇っている事業所は原則的に強制加入。 ...

FP3級 後期高齢者医療制度

FP3級 後期高齢者医療制度について■後期高齢者医療制度の被保険者・要件@後期高齢者医療広域連合の区域内に住所を有する75歳以上の者A65才以上75歳未満で...

FP3級 国民年金

FP3級 国民年金について■被保険者(3グループ)・第1号被保険者(学生、自営業者、無職など)国内居住要件あり年齢要件20才以上60歳未満・第2号被保険...

FP3級 厚生年金

FP3級 厚生年金について■基本事項・国民年金保険料+厚生年金保険料が必要だが、老齢厚生年金も受け取れる・法人ならすべての事業所に強制適用。個人事業なら従業員5...

FP3級 老齢給付

FP3級 老齢給付について■老齢基礎年金・要件など@65才からA保険料納付期間+保険料免除期間+合算対象期間(20才〜60才で海外に住んでいた期間)が25年...

FP3級 障害給付

FP3級 障害給付について■用語・初診日⇒初めて医者などにかかった日初診日のどの年金制度に加入していたかが大事・障害認定日初診日から1年6ヶ月を経過した...

FP3級 遺族給付

FP3級 遺族給付について■遺族基礎年金(国民年金から)・主格の要件@国民年金の加入者が死亡。A国民年金の加入者であった60歳以上65歳未満の日本に住んでい...

FP3級 確定拠出年金

FP3級 確定拠出年金(2パターンとも60歳未満が要件)について■基本事項・給付金の種類としては、老齢給付金・障害給付金・死亡一時金・脱退一時金があり、確定拠出...

FP3級 資金計画

FP3級 資金計画について■公的教育ローン・国の教育ローン(教育一般貸付)融資限度額・・・300万円年収制限・・・・子供の人数によってことなる。1人の場合、...

FPの知識で投資!





ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank